2018年7月完成
言わずと知れた名戦車、パンターG型です。
キットは福袋で当てた指揮車タイプのものでしたが、普通のG型としても製作することができたので、そうしました。
この作品を製作するあたってのテーマは「油彩による色彩表現」「埃汚れ」でした。
OVM等を未装備にし、だだっ広い装甲板をいかに色彩豊かにするか、また、表現が難しい埃汚れをどうしていくかに注力しました。
そして結果的に、この作品の次に製作したスーパーパーシングに向けての練習台、という意味では非常に意義のある作品にすることができました。
使用キット
- ドラゴン 1/35 パンターG型指揮車
- フリウルモデル 1/35 金属製可動履帯 パンターA.G/ヤークトパンター用
- RBモデルズ 7.5cm KwK 42 L/70PzKpfw V パンター用金属砲身セット


























ドイツアニマルシリーズはどれをとってもカッコいいですよね~。
「真っ赤なパンターが作りたい!」という動機で作り始めた作品でしたが、勢いで作ってみるのも中々いいものですね~。
ちなみに僕はパンターの中ではF型が一番好きです。あとはケーリアンだったり、パンターⅡだったり。全部作りたいですね。
最後まで閲覧していただきありがとうございました。