こんにちは!まんたです。
神戸にもコロナウィルス感染第2波が到来していますが、今のところは元気にやっています。
こんな状況下ですが、とある展示会が開催されるようなので今回告知をします。
「関西AFVの会2020」開催!
その展示会とは皆さんご存じ(?)「関西AFVの会」です。
AFVモデラーの中ではかなりメジャーな展示会で、AFVの会自体も関西のみならず様々な地域で開催されています。
昨今のコロナ禍によって他地域のAFVの会は軒並み中止という状態になってしまっていますが、今回大阪で開催される関西AFVの会はどうやら強行するみたいです。
展示会でクラスタ発生なんて洒落にならないですが、状勢が状勢なので、開催規定についてはかなり繊細にセッティングしていのではないかと思います。
人を集めるイベントはちょっと間違えればすぐ炎上しますからね。
今年の会場
関西AFVの会2020の会場は、去年までずっと使われていた大阪ボークスではなくなり、愛日会館という施設のレンタルスペースを使うそうです。
例年の会場ではちょっと狭いかな、くらいの広さでしたが、今年は3部屋を使っての開催になるそうで、かなり広々とした展示会になるのではないかと予想しています。
もちろん感染症対策のためだと思いますが、広々とした会場にぽつぽつと作品が置いてあるというのも、なんだか美術館みたいでよさそうですね。
日時と料金
関西AFVの会2020は2020年9月13日(日)の10時から開場され、16時頃閉場予定です。
参加料は作品を展示する方のみ1000円で、見学のみであれば無料です。
展示する作品は無いけど行ってみたい!という方はぜひ足を運んでみてください。
ちなみに参加するのに特に条件は無く、基本的に誰でも作品を展示することができます。
例年通り作品コンテストもあるので、力作を皆に見てもらいたい!という方も是非力試しとして参加してみてください。
公式ホームぺージはこちら。
ARL44持っていきます
そんな関西AFV2020の会ですが、今回僕もARL44で参加させていただきます。

と言いつつもまだ未完成なので、できるところまで仕上げて持っていく予定です。お楽しみに。
関西AFVの会も一昨年、去年と参加して今年で3度目。
過去2回では色々な思い出がありました。
今回は状況が大分変化していますが、なんだかんだでいい思い出になったな、と思えるような会になるといいですね。
会場の雰囲気も、参加者がどれくらい来るのかも全くの未知数ですが、同じ関西圏に住むブロガーとして、どんな感じで開催されたのかをレポートできたらなと思います。
参加されるという方はくれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。
マスクは必須です。
それでは今回はこの辺で。
最後まで閲覧していただきありがとうございます。
関西AFVの会2020でお会いしましょう。
ではまた来週。