こんにちは!購入大好きまんたです。
2019年もいよいよ12月に突入し、クリスマスに年末と慌ただしい時期がやってきましたね。
さて、今回から僕の最近購入した模型関連のアイテムを不定期で紹介していこうと思います。
題して「本日の購入」。
長続きするようになるべくゆる~くやっていくつもりですが、飽きたらやめます。
暇つぶしなどにチラッと読んでいただけたら嬉しいです。
本日の購入
本日の購入はこちら。

…ゴミ?
ではなく、RBモデルの1/35 M2ブローニング 空薬莢です。
この製品はかの有名なM2ブローニング重機関銃の空薬莢を、真鍮を削り出して1/35で再現したものです。
M2ブローニングは第二次大戦から現在に至るまで現役だったり、陸上自衛隊でも使用されていたりととてつもない実績を持つ機関銃なので興味を持った方はぜひ調べてみてください。
砲弾の薬莢なら多種多様な製品が出されていますが、これが銃弾の薬莢となると全くと言っていいほど無く、そういう意味ではかなりレアなアイテムです。
レビュー
せっかくなので簡単にレビューしていきます。

一袋に二十発分入っていて、袋から出すとこんな感じです。
机に適当にばら撒いただけでもなんだか雰囲気が出ますが、これではサイズ感がいまいち伝わりませんね。

一円玉と比較するとこんな感じで、

同スケールの自転車だとこんな感じです。
見てわかる通り、めちゃくちゃ小さいです。
このサイズではほんの少しの衝撃でも吹き飛んでいくので紛失には十分注意する必要があります。

少しアップで。
くびれ(?)や穴などの形状がとてもよく再現されています。

底部はこんな感じ。
プラモデルでは難しい形状をここまでのクオリティで再現しているのは素晴らしいです。
小さすぎて分かりづらいですが底部中央に少し突起があり、これはおそらく機械で削り出したときに残ってしまう部分で、プラモデルで言うゲート痕のようなものだと思います。
とはいえ、転がしておく分には全く気にならないです。
最後に
M2ブローニングは本当に数多くの車両に搭載されているので、空薬莢の使い道に困ることはむしろ少ないくらいでしょう。
量の割に少しお値段が張りますが、お値段上のクオリティであることは間違いないです。

amazonリンク:RB Model 35P35 1/35 M2 ブローニング 0.5インチ 空薬莢
気持ち的にはぜひ買っていただきたいのですが、在庫切れで次回僕が買えなくなるかもしれないのでできれば遠慮してください。
…つって。
ぜひ作品のアクセントとして活用してみてください。
それでは今回はこの辺で。
最後まで閲覧していただきありがとうございます。
また次回お会いしましょう。